本校は、令和6年で100周年です。
このホームページは、北海道岩見沢西高等学校が、営利を目的としない教育利用のために運営している公式ページです。
掲載のすべての文章・写真等について、加工を含めた無断転載・無断引用は一切禁止いたします。
なお、リンクを設定して頂いた場合には、ご連絡くださいますようお願いします。
本校は、令和6年で100周年です。
このホームページは、北海道岩見沢西高等学校が、営利を目的としない教育利用のために運営している公式ページです。
掲載のすべての文章・写真等について、加工を含めた無断転載・無断引用は一切禁止いたします。
なお、リンクを設定して頂いた場合には、ご連絡くださいますようお願いします。
令和6年度北海道岩見沢西高等学校校内除排雪業務委託契約に係る入札について
北海道立学校条例施行規則改正に基づき、平成20年4月より証明書の交付が有料となっています。各種証明書の交付については、1通につき400円の証明書交付手数料がかかりますので手数料分の北海道収入証紙を購入のうえ申請をお願いします。なお、在校生については従来どおり無料です。
1 有料となる各種証明書
(1)卒業証明書 (2)調査書 (3)成績証明書 (4)単位修得証明書 (5)修了証明書 (6)その他の証明書
2 証明書の手続き方法
◎窓口での申込み
・申込み時間月曜日~金曜日9時~16時(土日・祝日・年末年始を除く)
・申込み方法事務室窓口で「証明書交付申請書」に必要事項を記入のうえ、北海道収入証紙とともに申し込んでください。
その際本人であることを確認できる身分証明書と印鑑を持参して下さい。
◎郵送による申込み
郵送による申込みは「本人」の申請になります。
・必要事項を記入した「証明書交付申請書」
・北海道収入証紙(申請書に貼付し割印)
・本人であることを確認できる身分証明書のコピー
・返信用封筒
・切手 (封筒に貼らない)
以上を同封して「〒068-0818 北海道岩見沢市並木町30番地 北海道岩見沢西高等学校事務室」あてに郵送してください。
返信用封筒には必ず郵便番号・住所・氏名を明記し切手を同封してください。
(返信用切手が同封されていなければ、こちらから郵送できません。)
*遠方にお住まいで北海道収入証紙の購入ができない方は、ゆうちょ銀行で手数料分の「定額小為替証書」を購入のうえ、同封してください。
<調査書のみ発送の場合の郵便料金の目安>
区分 普通郵便 速達料込み
1~3部 110円 410円
4~6部 180円 480円
*調査書と合わせて他の証明書が必要な場合は1~2ランク上の郵便料金で申込みしてください。
その際、残った分はお返ししますので、返信用封筒に切手を貼らないでお送り下さい。
*1~3部は長形3号(たて23.5cm×よこ12cm)以上の封筒、4部以上はA4サイズが入る定形外封筒を同封してください。
◎本人が申込みできない場合
代理人証明のある方が交付を申請することが出来ます(窓口での受取の場合)。
「代理人選定届出書」の提出が必要となります。併せて、本人であることを確認できる身分証明書をご持参下さい。
3 手数料の免除
次の各号いずれかに該当する場合で、証明交付申請者による申し出があった場合には交付手数料を免除することができます。
(1)災害等に遭い、手数料の納付が困難となったとき
(2)生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定による生活保護を受けているとき
(3)上記(1)、(2)の他、教育長が特に必要があると認めるとき
(4)国又は地方公共団体の機関から在学生又は卒業生に係る諸証明書の交付を求められたとき
4 その他
(1)調査書・成績証明書・単位修得証明書等は発行に時間がかかりますので、1週間程度余裕を持って申請をお願いします(概ね有効期間は3ヶ月です。)
(2)調査書・成績証明書は卒業後5年を経過すると保存期間が終了しますので発行することが出来ません。この場合、単位修得証明書でこれに代替とします。
また、単位修得証明書は卒業後20年を経過すると発行することができません。
(3)「証明書交付申請書」及び「代理人選定届出書」は北海道岩見沢西高等学校ホームページからダウンロードすることができます。
*ご不明な点がありましたら、本校事務室(TEL&FAX:0126-22-0071)までお問い合わせください。
取り扱い機関は主に金融機関などで、北海道ホームページに記載されています。
お手数ですが、事前に各売りさばき所でご購入ください。
各売りさばき所→北海道収入証書売りさばき所地区別名簿のリンク.xls
※手数料が免除される方がおりますので、「卒業後の諸証明発行について」をご覧ください。
8月12日実施の記念事業について 当日の様子(写真)は、こちらからご覧ください。
令和6年度の年間行事予定です。
※始業式に配布したものから一部変更があります。<振替休業日3月3日×⇒3月7日○>