岩見沢西高校の活動についてお知らせします。

岩西情報

【見学旅行】-2年次-

令和6年10月31日(木)~11月3日(日) 関西方面への見学旅行に行ってきました!

  

 

   

 

  

 

  

【探究発表】

令和6年11月7日(木) 1年次生がこれまで取り組みまとめたものを発表しました。他のグループ内容についてメモを取り

真剣に聞く態度も立派です。

  

【着任式】

令和6年11月1日(金) 英語科・鈴木先生の着任式を行いました。7日(木)にも行い、2年次生にご挨拶頂きました。

  

【見学旅行】-出発-

令和6年10月31日(木) 爽やかな秋晴れの下、2年次生たちは関西方面への見学旅行に出発しました(^^) 

  

【大学と職業を考える講話】-1年次-

令和6年10月30日(水) 1年次生を対象に「第2回 大学と職業を考える講話」を行いました。

  

 

  

今回は、日本医療大学、釧路公立大学、北星学園大学、藤女子大学、北海道教育大学、北海学園大学の先生が来てくださいました。

【1日防災学校】

令和6年10月24日(木) 地震を伴う火災発生を想定した防災訓練をしました。

  

岩見沢消防署の方から避難に関わる講話、岩見沢市市民環境部市民連携室の方から防災講話をそれぞれ伺いました。

【創立100周年記念式典】

令和6年10月12日(土) 岩見沢市「まなみーる」大ホールにて『創立100周年記念式典』を行いました。

記念式典に先立ち、西高第23期卒業生である本間茂裕 氏による記念講演をいただきました。

 

記念式典では、北海道教育委員会教育長 中島俊明 様、岩見沢市長 松野哲 様よりご祝辞を賜りました。

記念事業紹介、表彰状・感謝状贈呈の後、本校吹奏楽局による記念演奏、「高等女学校校歌」を聴き、出席者全員で

吹奏楽局演奏に合わせて岩見沢西高等学校 校歌を歌いました。

  

厳かな中にも、温かな記念式典となりました。

【科目選択ガイダンス】-1年次-

令和6年10月9日(水) 1年次生を対象に科目選択ガイダンスを行いました。

自分の将来を見据えた進路決定に沿った科目選択をする必要があります。

  

【秋季体育大会】2日目

令和6年10月4日(金) 2日目は雨のため予定を変更して行いました。

  

   

 

  

閉会式の前に、創立100周年記念のタオルを持って西校全体写真を撮影しました。

【秋季体育大会】

令和6年10月3日(木) 秋季体育大会1日目を行いました。年次の枠を越えてクラス対抗です。

  

 

 

【大学と職業を考える講話】

令和6年10月2日(水) 1年次生を対象に行いました。

各分野の大学の学問と職業に関わる講話を聞くことで、学ぶことの意義を考えるいい機会です。

   

  

公立千歳科学技術大学、星槎道都大学、名寄市立大学、北海商科大学、北海道医療大学、札幌学院大学の各先生方

ありがとうございました。

【全校表彰】【後期始業式】【生徒会認証式】

令和6年9月30日(月) 今日から後期が始まります。

始業式の前に活躍したテニス部、弓道部、陸上競技部、書道部、美術部が表彰されました。

  

後期始業式では、伊勢校長先生から「100周年記念式典」「新年度からの新設校」などについて話されました。

  

認証式では、新しい生徒会長と副会長が認証状を受け取り、新役員からも挨拶がありました。

【生徒会役員選挙】

令和6年9月25日(木) 生徒会役員選挙を行いました。後期からの生徒会運営をするメンバーを決める大切な選挙です。

  

【職業人インタビュー】-2年次-

令和6年9月24日(火) 2年次生が、グループ毎に様々な職業について直接お話を伺うフィールドワークに取り組みました。

岩見沢警察署や保健センターなどに出向いてインタビューしたり、本校に来て頂いてインタビューするグループもありました。

それぞれに興味深く、生徒は様々な質問をしていました。

   

  ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

【学びと仕事体験学習】-1年次-

令和6年9月17日(火) 1年次生を対象に「学びと仕事体験学習」についての講座をモンテカルロ商事株式会社の方にして頂きました。来週行われるイベントに参加する重要性や今後の進路活動の進め方について貴重なお話を伺うことができました。

 

【校内ガイダンス】

令和6年9月9日(月) 校内ガイダンス6回目です。

今日は、北海道科学大学、札幌大学、星槎道都大学の3校が来校してくださいました。

  

10日は、北星学園大学、北海道大学、岩見沢市立高等看護学院

11日は、名寄市立大学、小樽商科大学

12日は、日本医療大学、札幌国際大学、酪農学園大学

13日は、北海商科大学が来校、またはオンラインでガイダンスをしてくださいます。

生徒の皆さんにとって進路に向けての貴重な時間となります。