岩見沢西高校の活動についてお知らせします。

岩西情報

【離任式】

令和7年3月24日(月) この春はたくさんの先生方が離任されます。

  

【閉校式】

令和7年3月24日(月) 閉校式を行いました。

  

 

  

【卒業生講話】

令和7年3月21日(金) 1・2年次生を対象に「卒業生講話」を行いました。卒業生の進路活動への取り組みを聞き、今後の進路活動に役立てます。

  

【救命救急講習】

令和7年3月19日(水) 1年次生を対象に岩見沢消防署から講師をお招きして「救命救急講習」を行いました。

  

【春季体育大会】

令和7年3月14日(金) 春季体育大会 2日目です。バレーボール、ドッジボール、長縄跳びで対戦しました。

  

 

  

 

   

 

【春季体育大会】

令和7年3月13日(木)春季体育大会(1日目)を行いました。今日は、男女バレーボールです。

  

 

   

 

 

【3年次スタートガイダンス】-2年次-

令和7年3月12日(水) 2年次生を対象に「3年次スタートガイダンス」を行いました。

進学に向けて迷ったらやってみる。今から前向きに取り組むためのガイダンスです。

  

【卒業証書授与式】

令和7年3月1日(土) 暖かな日差しのもと、北海道岩見沢西高等学校 最後の卒業式を行いました。

  

   

   

【同窓会入会式】

令和7年2月28日(金) 同窓会入会式を行いました。記念に卒業証書ホルダーをいただきました。

  

【スキー授業】

令和7年1月22日(水) 今週から2クラス毎に順次スキー授業を行っています。

 

【全校集会】

令和7年1月16日(木) 冬休み明けの全校集会を行いました。

  

【赤い羽根共同募金】

令和6年12月24日(火) 岩見沢西高等学校から赤い羽根共同募金を寄付させて頂きました。

  

【全校集会】

令和6年12月24日(火) 冬休み前の全校集会を行いました。

先だって、放送コンテスト空知地区大会オーディオメッセージ部門優秀賞で放送局の鈴木さん、

絆づくりメッセージコンクール 高等学校長協会特別賞・安全互助会奨励賞では今野さんが表彰されました。

  

冬期講習・冬期学習会もありますが、交通安全に気をつけて、冬休み明け元気な顔を見せてください(^^)

【進路講話】-1年次-

令和6年12月23日(月) 1年次生を対象にリクルートの方をお招きして進路講話をしていただきました。

1年次の皆さんは、進路先、入試の方法などの説明に真剣に聞き入っていました。

 

【第一志望決定集会】-2年次-

令和6年12月20日(金) 昨日の「第一志望面談」を経て集会を行いました。

生徒代表の上葛さんからは力強い決意表明があり、2年次生全員が進路実現に向けてがんばろうとしています。

また、先日からの大雪で登校できない生徒の皆さんは、リモートで授業などに参加しています。

  

【第一志望面談】-2年次-

令和6年12月19日(木) 校長先生をはじめ本校の先生方との面談を通じて、進路実現に向けた意識の深化を図ります。

   

 

【総合的な探究の時間 発表会】-2年次-

令和6年12月19日(木) 雪害のため何度も延期になった「発表会」を実施することができました。

4月から行ってきた「職業調べ」「職業人インタビュー」について発表・意見交換を行いました。

  

 

  

【手嶋龍一さんが高校生と明日を語り合う】

令和6年11月28日(木) 「岩見沢市内新設校開校記念特別企画」で岩東42期卒業生の手嶋龍一さんが基調講演を行いました。

また、岩東・岩西両校生徒(卒業生)によるパネルディスカッションを行いました。

 

  

【見学旅行】-2年次-

令和6年10月31日(木)~11月3日(日) 関西方面への見学旅行に行ってきました!

  

 

   

 

  

 

  

【探究発表】

令和6年11月7日(木) 1年次生がこれまで取り組みまとめたものを発表しました。他のグループ内容についてメモを取り

真剣に聞く態度も立派です。

  

【着任式】

令和6年11月1日(金) 英語科・鈴木先生の着任式を行いました。7日(木)にも行い、2年次生にご挨拶頂きました。

  

【見学旅行】-出発-

令和6年10月31日(木) 爽やかな秋晴れの下、2年次生たちは関西方面への見学旅行に出発しました(^^) 

  

【大学と職業を考える講話】-1年次-

令和6年10月30日(水) 1年次生を対象に「第2回 大学と職業を考える講話」を行いました。

  

 

  

今回は、日本医療大学、釧路公立大学、北星学園大学、藤女子大学、北海道教育大学、北海学園大学の先生が来てくださいました。

【1日防災学校】

令和6年10月24日(木) 地震を伴う火災発生を想定した防災訓練をしました。

  

岩見沢消防署の方から避難に関わる講話、岩見沢市市民環境部市民連携室の方から防災講話をそれぞれ伺いました。

【創立100周年記念式典】

令和6年10月12日(土) 岩見沢市「まなみーる」大ホールにて『創立100周年記念式典』を行いました。

記念式典に先立ち、西高第23期卒業生である本間茂裕 氏による記念講演をいただきました。

 

記念式典では、北海道教育委員会教育長 中島俊明 様、岩見沢市長 松野哲 様よりご祝辞を賜りました。

記念事業紹介、表彰状・感謝状贈呈の後、本校吹奏楽局による記念演奏、「高等女学校校歌」を聴き、出席者全員で

吹奏楽局演奏に合わせて岩見沢西高等学校 校歌を歌いました。

  

厳かな中にも、温かな記念式典となりました。

【科目選択ガイダンス】-1年次-

令和6年10月9日(水) 1年次生を対象に科目選択ガイダンスを行いました。

自分の将来を見据えた進路決定に沿った科目選択をする必要があります。

  

【秋季体育大会】2日目

令和6年10月4日(金) 2日目は雨のため予定を変更して行いました。

  

   

 

  

閉会式の前に、創立100周年記念のタオルを持って西校全体写真を撮影しました。

【秋季体育大会】

令和6年10月3日(木) 秋季体育大会1日目を行いました。年次の枠を越えてクラス対抗です。

  

 

 

【大学と職業を考える講話】

令和6年10月2日(水) 1年次生を対象に行いました。

各分野の大学の学問と職業に関わる講話を聞くことで、学ぶことの意義を考えるいい機会です。

   

  

公立千歳科学技術大学、星槎道都大学、名寄市立大学、北海商科大学、北海道医療大学、札幌学院大学の各先生方

ありがとうございました。

【全校表彰】【後期始業式】【生徒会認証式】

令和6年9月30日(月) 今日から後期が始まります。

始業式の前に活躍したテニス部、弓道部、陸上競技部、書道部、美術部が表彰されました。

  

後期始業式では、伊勢校長先生から「100周年記念式典」「新年度からの新設校」などについて話されました。

  

認証式では、新しい生徒会長と副会長が認証状を受け取り、新役員からも挨拶がありました。

【生徒会役員選挙】

令和6年9月25日(木) 生徒会役員選挙を行いました。後期からの生徒会運営をするメンバーを決める大切な選挙です。

  

【職業人インタビュー】-2年次-

令和6年9月24日(火) 2年次生が、グループ毎に様々な職業について直接お話を伺うフィールドワークに取り組みました。

岩見沢警察署や保健センターなどに出向いてインタビューしたり、本校に来て頂いてインタビューするグループもありました。

それぞれに興味深く、生徒は様々な質問をしていました。

   

  ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

【学びと仕事体験学習】-1年次-

令和6年9月17日(火) 1年次生を対象に「学びと仕事体験学習」についての講座をモンテカルロ商事株式会社の方にして頂きました。来週行われるイベントに参加する重要性や今後の進路活動の進め方について貴重なお話を伺うことができました。

 

【校内ガイダンス】

令和6年9月9日(月) 校内ガイダンス6回目です。

今日は、北海道科学大学、札幌大学、星槎道都大学の3校が来校してくださいました。

  

10日は、北星学園大学、北海道大学、岩見沢市立高等看護学院

11日は、名寄市立大学、小樽商科大学

12日は、日本医療大学、札幌国際大学、酪農学園大学

13日は、北海商科大学が来校、またはオンラインでガイダンスをしてくださいます。

生徒の皆さんにとって進路に向けての貴重な時間となります。

【校内ガイダンス】

令和6年9月6日(金) 5回目の校内ガイダンスです。

5日は、釧路公立大学、北海学園大学のガイダンスがありました。

  

今日は、公立千歳科学技術大学、藤女子大学、東海大学から説明に来てくださいました。

【校内ガイダンス】

令和6年9月4日(水) 3回目の校内ガイダンスです。

3日には、北海道文教大学、札幌学院大学、北見工業大学からガイダンスに来ていただきました。

 

  

今日は、公立旭川市立大学、札幌保健医療大学、北海道情報大学のガイダンスです。

【校内ガイダンス】

令和6年9月2日(月) 進路選択の一助とするための取り組みで、道内の大学や専門学校から来校し説明をして頂きます。

今日は北海道医療大学、室蘭工業大学、北翔大学・同短期大学部です。

  

【着任式】【全校集会】

令和6年8月28日(水) 体育館にて、新しいALT ジョルジーノ先生の着任式と全校集会を行いました。

  

【全校集会】

令和6年7月24日(水) 体育館にて漢字検定の表彰、校歌練習、全校集会、離任式を行いました。

  

 

  

いつもと違う講習会場での自転車事故や夏休みの過ごし方などくれぐれも気をつけましょう。

ALTのジョシュア先生には2年間お世話になりました。ありがとうございました(^^)

【芸術鑑賞】

令和6年7月19日(金) まなみーる大ホールにて、3年に一度の「芸術鑑賞」でシンガーソングライターの瀬川あやかさんをお招きして行いました。

  

【薬物乱用防止・防犯講話】

令和6年7月18日(木) 全校生徒を対象に、岩見沢警察署 生活安全課から講師の方をお招きし「薬物乱用防止・防犯講話」として貴重なお話をしていただきました。いじめ問題についても、SNSなどの事例をもとにわかりやすく説明していただき、生徒たちは理解を深めていました。

  

【西高祭】-2日目-

令和6年7月13日(土) 2日目の今日は、教室企画・部局展示・茶華道部のお茶会です。

ジュース販売やPTAや野球部の父母会の屋台等もあり賑やかな一日となりました。後夜祭では花火を打ち上げました。

  

  

   

  

【西高祭】-1日目-

令和6年7月12日(金) 「まなみーる」にて西高祭1日目の学級対抗のステージ発表を行いました。