岩見沢西高校の活動についてお知らせします。

岩西情報

【懸垂幕設置】

令和6年7月10日(水) 全国大会出場を記念して「懸垂幕」を設置しました。

書道の冨山さん、スキーの石栗さん活躍を期待しています(^^)

  

【西高祭開始集会】

令和6年7月8日(月) 体育館にて「西高祭開始集会」を行いました。

各部門代表から連絡・注意事項が伝えられ、生徒指導部長の木全先生からは交通安全・スマホの利用・人間関係について気をつけてほしい旨のお話がありました。

  

【全校応援】

令和6年6月30日(日) 岩見沢市営球場で行われている夏の高校野球空知支部大会の全校応援に行ってきました。

  

 

  

最後まで懸命にプレイする野球部の皆さんを吹奏楽局中心に西高が一つになって全力で応援しました。

多くの保護者の皆様、同窓生の皆様に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

【全校応援】

令和6年6月28日(金) 岩見沢市営球場で行われている夏の高校野球 空知支部大会の全校応援に行ってきました。

 

  

 

 

真夏のような暑さの中、全校生徒・保護者の皆さんが応援し、野球部の皆さんは力を十二分に発揮してくれました。

とても良い試合に立ち会うことができ感動しました!

学校祭PTAバザーお手伝い 大募集!!

保護者の皆さまへ

7月13日(土)学校祭2日目<一般公開日>にPTAがバザーを出店します。

「焼き鳥」「着付け工房」の2部門。生徒の楽しい思い出となるよう、

役員一同張り切っております。

つきましては、保護者お手伝いを募集します。

特に「焼き鳥」の焼き手を大募集!

ぜひ時間を作っていただいて、参加しませんか?

 

案内文書はお子様を通じて配布しました。

7月2日(火)までにお知らせください。

どうぞよろしくお願いします!

PTA会長 雨池 工盛

01_1_PTAバザー手伝い依頼文書(全保護者あて).pdf

【進路分野別ガイダンス】-公務員-

令和6年6月21日(金) 進路に公務員を考えている2年次生を対象に、大原法律公務員専門学校から講師をお招きして

公務員の種類と仕事内容や採用方法などについてガイダンスを行いました。

 

 

 昨日は、吉田学園より講師をお招きして専門学校のメリット・デメリットや卒業後の就職先などについての

ガイダンスを行っていただきました。ありがとうございました。

【進路分野別ガイダンス】-看護学校-

令和6年6月19日(水) 進路先に看護学校を考えている生徒を対象に創研学園看予備から講師をお招きしてガイダンスを行いました。

大学と看護学校の違いや進路実現に向けた勉強について等、丁寧に説明していただきました。

 

【進路分野別ガイダンス】

令和6年6月18日(火) ベネッセコーポレーションから講師をお招きして、2年次生全員を対象に「進路分野別ガイダンス」を

行いました。進学の意義・学習のあり方・入試状況についてなど多岐にわたってお話しいただきました。

  

【全道・地区壮行会】

令和6年5月31日(金) 全道・地区大会に向けて壮行会を行いました。

壮行会に先立ち「放送局」「陸上競技部」「卓球部」「硬式テニス部」「弓道部」「水泳」の表彰式を行いました。

壮行会では、生徒会長の土屋さん、伊勢校長先生からそれぞれ激励の言葉があり、

各部代表からは大会に向けての意気込みを聞くことができました。

  

 

  

【共同募金表彰】

令和6年5月29日(水) 昨年度の「赤い羽根共同募金運動」の貢献に対して感謝状をいただきました。

  

【スマホ・インターネット教室】

令和6年5月22日(水) 全校生徒対象に「スマホ・インターネット教室」を行いました。

メールのやりとりやSNS、誹謗中傷など気をつけて利用しましょう。

  

フジ開花

令和6年5月20日(月) 4年前の大雪で壊れた藤棚。棚の再建は予算が付かず、フジはひっそりと生きています。

棚はなくても力強く蔓を伸ばし今年も立派に開花。甘い香りを漂わせています。

 

【地区壮行会】

令和6年5月8日(水) 体育館に全校生徒が集まって「地区壮行会」を行いました。

全校生徒が選手の皆さんを応援しています。健闘を祈ります!

  

 

  

【生徒総会】

令和6年4月25日(木) 体育館で生徒総会を行いました。

  

【総合的な探究の時間】-1年次-

令和6年4月23日(火) 1年次生の総合的な探究の時間「自分の好きなこと・ものを他者に伝えよう」

発表・まとめを行いました。イラストや発表方法に工夫を凝らし、聞く側も理解しようと真剣でした。

  

 

  

【自転車点検】-3年次-

令和6年4月18日(木) 今日は3年次生の自転車点検です。みなさん要領よくチェックを受けています。

 

【進路考察の基礎ガイダンス】-1年次-

令和6年4月18日(木) 1年次生を対象に進路指導部長の木村先生が、進路考察の基礎ガイダンスを行いました。

1年次生の皆さんは、進路についての話をメモを取りながら聞いていました。

 

【自転車点検】-1年次-

令和6年4月16日(火) 昼休みに1年次生の自転車点検をしました。ライト、ブレーキについてチェックしました。

  

【春の交通安全指導】

令和6年4月16日(火) 今日から3日間、ルールとマナーを守り安全に登校する意識啓発を目的として

生活委員と教員が行います。

  

【一斉委員会】

令和6年4月15日(月) HR役員が決まったので各委員会に分かれて、活動内容を確認しました。

 

 

 

【学習アプリ説明会】

令和6年4月12日(金) 1年次生を対象に学習アプリ説明会を行いました。

1年次生の皆さんは、進路や学習に活用できるよう説明を聞いていました。

 

【図書ガイダンス】

令和6年4月12日(金) 1年次生を対象に図書ガイダンスを行いました。

基本的なルールの説明を受けた後は、本を眺めて歩く人や手にとって読む人など様々です。

  

【1年次集会】

令和6年4月10日(水) 「内科検診・身体測定」が終わり、「1年次集会」を行いました。

年次団の先生方の自己紹介後、生活・学習・進路などについての説明がありました。

和やかな中にも、それぞれの先生の話に目と耳を傾け真剣な様子がうかがえました。

  

【対面式・部活動紹介】

令和6年4月9日(火) 全校生徒が体育館に集まって対面式・部活動紹介を行いました。

生徒会、吹奏楽局、図書局、放送局、バドミントン部、卓球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、硬式テニス部、ソフトテニス部、野球部、書道部、茶華道部、美術部、陸上競技部、弓道部の順です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

【PTA入会式】

令和6年4月8日(月) 入学式の後、PTA入会式を行いました。

  

【入学式】

令和6年4月8日(月) 好天の下、入学式を行いました。

吹奏楽局の演奏で有志生徒(野球部、テニス部、茶華道部、弓道部、放送局)による校歌披露がありました。

 

 

 

 

【始業式】

令和6年4月8日(月) 始業式を行いました。伊勢校長先生から今年度に向けてのお話がありました。

  

【着任式】

令和6年4月8日(月) 着任式を行いました。