本校は、令和6年で100周年です。
このホームページは、北海道岩見沢西高等学校が、営利を目的としない教育利用のために運営している公式ページです。
掲載のすべての文章・写真等について、加工を含めた無断転載・無断引用は一切禁止いたします。
なお、リンクを設定して頂いた場合には、ご連絡くださいますようお願いします。
本校は、令和6年で100周年です。
このホームページは、北海道岩見沢西高等学校が、営利を目的としない教育利用のために運営している公式ページです。
掲載のすべての文章・写真等について、加工を含めた無断転載・無断引用は一切禁止いたします。
なお、リンクを設定して頂いた場合には、ご連絡くださいますようお願いします。
本校の荒天時の対応はこちら (「保護者の皆さんへ」のページ)
公共交通機関の運行状況
ミサイル発射等に伴う警報が発令された場合の対応について
1 登校直前の場合
臨時休業等を実施する場合は、学校ホームページでその旨を告知するとともに、必要に応じて各家庭に連絡を行う。
2 登下校する時間帯の場合
(1) 徒歩等で登下校する生徒は、各自が近くのできるかぎり頑丈な建物や地下に避難するなど、危険を回避し、自らの安全を確保するための行動をとる。
(2) 公共交通機関を利用して登下校する生徒は、乗務員等の指示に基づいた行動をとる。
3 生徒が学校等で活動している時間帯の場合
(1) ドアや窓は全て閉め、ドア、壁、窓ガラスから離れ、安全確保を図る。
(2) 校庭にいる生徒は、速やかに校舎内に待避させ、安全確保を図る。
(3) 校外で活動している生徒は、近くのできるかぎり頑丈な建物や地下に避難させ、安全確保を図る。
4 下校直前の時間帯の場合
生徒の下校(帰宅)を一時中断させ、校舎内に待機させ、安全確保を図る。
5 避難行動等を解除する場合の判断
政府による公式発表などを踏まえて、生徒の安全確保に係る対応を解除し、学校のホームページでその旨を告知するとともに、必要に応じて各家庭に連絡を行う。
8月12日実施の記念事業について 当日の様子(写真)は、こちらからご覧ください。
令和6年度の年間行事予定です。
※始業式に配布したものから一部変更があります。<振替休業日3月3日×⇒3月7日○>